
デザイナーとしてご活躍中の「ふじたまるひ」さん。お嬢さんのハルカちゃんと二人三脚で英語教育に奮闘する様子を4コマ漫画で綴ります!
休みの日に娘を連れて、児童館へ行きました。休日ということもあって、館内は結構親子連れで来ている人が多く、中には外国人の親子も来ていました。
娘は、いろんな館内施設に興味深々です。これはあっちこっち付き合わされそうだな~と思い、先にトイレを済ませようと娘に遊戯コーナーで少し待ってもらうことにしました。
娘はカラフルな積み木で一人遊んでいると、事件は起きました!
娘より、少し年上であろう外国人の男の子2人組が、娘に近づくと、おもむろに遊んでいた積み木を蹴とばしたのです。
いきなりの出来事にびっくりした娘は、その場で固まってしまいました。
外国人の男の子は”This is our territory.” (ここは俺たちの縄張りだ)と威嚇。
想定外のバリバリ悪役キャラの登場に困惑する娘は…
次回へ続く
漫画家:ふじたまるひ
はじめまして、ふじたまるひと申します。大人になりきれてない大人ですが一児の父親
やっています。
昔は英語にはあまり縁はなかったのですが、結婚を境に人付き合いが増え、英語と関わる事があり、日々苦労しております。
娘には、同じ苦労はさせまいと、英語教育をするとともに僕自身もまた勉強中です。
このマンガでは、そんな娘と父親の英語エピソードを公開したいと思っております。
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...