
イラストやデザインのお仕事でご活躍されていて、ご自身のブログでも育児絵日記を公開中の「イワモトマイコ」さんが、娘ちゃんの英語育児体験記をマンガでつづります!
生後3ヶ月頃から絵本の読み聞かせをしていたためか、自ら絵本をめくりだした生後10ヶ月の娘、カエデ。
これは、英語の絵本もはじめ時では?と思い、英語の絵本を買うことに。
ネットで調べてみるも内容がいまいちわからないため、やはり現物を見て買うのが一番!と、銀座にある「教文館ナルニア国」へ行ってきました。
子供専用フロアにずらりと並ぶ絵本の数々!日本語の絵本に心を奪われながらも、洋書のコーナーへ。
選び方がよくわからなかったので店員さんに聞くと
「0歳児向けは少なく、3歳くらいからの幼児向け絵本からの取り扱いが多い」とのこと。
また、「英語」ではなく「原文」の取り扱いのため、0歳から読めるミッフィーシリーズはオールオランダ語でした。
作者ごとに並べて下さっているので、「はらぺこあおむし」の作者、エリック・カール氏の絵本がまとめて並んでいました。
一冊ずつ手に取って内容をチェック!「Today is Monday」は字が大きく、文字数も少なめで、歌って読める(楽譜付き)絵本だったので、今回はコチラをGETしました!
Today Is Monday board book (英語) ボードブック
漫画家:イワモト マイコ
2016年9月生まれの娘(カエデ)を持つ母。京都生まれ。旅行が大好き。人生初の海外旅行は16歳の時にカナダのバンフへ。目標は死ぬまでに100ヶ国以上の国に訪れること。自身は英語を小5から習うも、文法はからっきし。フィーリングで何とかなると思っている。仕事で英語を使う旦那を見て、娘にもそのレベルになってほしいと、英語教育に奮闘中。英語教育のモットーは「焦らず・まったり・適当に」
運営ブログ:マイコはんのお江戸de子育て
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...