
イラストやデザインのお仕事でご活躍されていて、ご自身のブログでも育児絵日記を公開中の「イワモトマイコ」さんが、娘ちゃんの英語育児体験記をマンガでつづります!
夫の夏休みに家族でバリ島へ旅行に行ってきました!
カエデは初海外なので、異文化に触れるとどんな反応をするだろうかと、親はドキドキワクワク。
早速、飛行機にて客室乗務員の方々に「カワイイ!」とほっぺたを撫でられたり、握手されたりしていました。
ホテルのフロントでもとっても可愛がられ、レストランでもカエデのそばを通るたびに、スタッフさんがコミュニケーションをとってくれました!
皆さんフレンドリーなので、親としては嬉しく思うと同時に、異文化交流のいい機会♪ とありがたく思っていたのですが、カエデが思ったよりすんなりと状況を受け入れており、0歳にしてこの順応っぷりか……と呆然。
ホテルのフロント以外では、ほとんど英語で話しかけられていたのに、すんなりと受け入れる姿勢を見せる娘を見て『英語に臆せずスゴイなぁ』と感心していました。
しかし、よく考えるとまだ0歳。「日本語」と「英語」の区別もついていないので、非言語コミュニケーションの部分で、相手が友好的にしてくれている、ということを感じ取っていたのかもしれません。
漫画家:イワモト マイコ
2016年9月生まれの娘(カエデ)を持つ母。京都生まれ。旅行が大好き。人生初の海外旅行は16歳の時にカナダのバンフへ。目標は死ぬまでに100ヶ国以上の国に訪れること。自身は英語を小5から習うも、文法はからっきし。フィーリングで何とかなると思っている。仕事で英語を使う旦那を見て、娘にもそのレベルになってほしいと、英語教育に奮闘中。英語教育のモットーは「焦らず・まったり・適当に」
運営ブログ:マイコはんのお江戸de子育て
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...