
イラストやデザインのお仕事でご活躍されていて、ご自身のブログでも育児絵日記を公開中の「イワモトマイコ」さんが、娘ちゃんの英語育児体験記をマンガでつづります!
第1話で購入した「Today is Monday」。
楽譜がついているので、歌って読める! と思っていたのですが、私が音楽に疎く、楽譜だけでは音程がイマイチわからず、結局のところ普通に読み聞かせる状態に……。
しかし、ハッ! と気づきYouTubeで検索。
すると……ありました! 「Today is Monday」のうた動画!
これを見つけてからは、読む際に必ずYouTubeでうたを流しながら読むように。するとカエデも心なしか楽しそう♪
0歳児への読み聞かせは、言語にかかわらず歌ったり、リズムがよかったりすると食いつきがよいように感じます。
まだ手持ちの絵本が少ないので調べていませんが、メジャーな絵本だと読み聞かせ動画もYouTubeにはあるようです。意外な読み聞かせの達人を見つけてしまいました(笑)
ちなみに「YouTube読み聞かせ」は、「海外絵本ってどう選ぶの?」の記事にてメディア・ジャーナリストの川合亮平さんが教えてくださっている「スマートフォン・デジタル機器を活用しよう」に通ずる、読み聞かせ方法のひとつなのかもしれません。
「Today is Monday」には、小さいサイズの本で音源付きのものも販売されています。こちらの絵本にかかわらず、最初から音源ありきで海外絵本を探すのもアリだな!と感じました。
漫画家:イワモト マイコ
2016年9月生まれの娘(カエデ)を持つ母。京都生まれ。旅行が大好き。人生初の海外旅行は16歳の時にカナダのバンフへ。目標は死ぬまでに100ヶ国以上の国に訪れること。自身は英語を小5から習うも、文法はからっきし。フィーリングで何とかなると思っている。仕事で英語を使う旦那を見て、娘にもそのレベルになってほしいと、英語教育に奮闘中。英語教育のモットーは「焦らず・まったり・適当に」
運営ブログ:マイコはんのお江戸de子育て
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...