
英語が苦手な「カノカン」さんは、子どもには英語好きになって欲しいという思いから、英語の読み聞かせに挑戦! 2児のママの英語育児体験記をマンガでつづります!
自分が小さい頃、よく本を読んでもらったので、今でも本好きです。子供にも本を楽しんでもらえたらと、日本語の本は赤ちゃんの頃から読み聞かせしてました。おかげで4歳の今は当然のように本好きになりました。
英語の本を読むにあたって「やはりまずは今好きな絵本に近いものを」と、思ったのですが4歳になると好きな絵本はわりと長めの話が多いんですよね。
(もっと早く始めれば良かった……)
英語版がありそうな本でも長い本は、私が読めない単語が多そうな予感。
いちいち読み聞かせをするのに予習をする時間もないし、なにより面倒!
そんなわけで、最初は子供の好みより自分のレベルを優先した本を選ぶことにしました。
多分、中学一年くらいの英語なら分かるのではないかと思うのですが、とにかく早く始めたいので、一番簡単なのがいいかな、と。
そんな訳で次回は図書館にレッツゴー!
狙うは赤ちゃん向けの本です。
漫画家:カノカン
絵本好きの4歳児とまだまだ未知数な0歳児の母をやってます。知育には興味があるけど詰込みよりものびのび育てたい!なにより自分も楽しくないのは続かないので、ゆる~くやってます。英語は苦手科目だったので、子供には英語好きになってもらって楽しく勉強してもらえたらいいな~。今までは日本語の本の読み聞かせばかりだったので、今後は英語の読み聞かせにもチャレンジします。よろしくお願いします♪
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...