
英語が苦手な「カノカン」さんは、子どもには英語好きになって欲しいという思いから、英語の読み聞かせに挑戦! 2児のママの英語育児体験記をマンガでつづります!
長女(4)の最初の英語絵本を探しに、近所の図書館にも何冊かはあるかな、と思って行ってみました。
図書館にある外国の絵本の多くは英語ですが、韓国語など他の言語の本もはいってました。小さい子ども向けの英語の本は棚2段分くらいで意外と少なかったですが、赤ちゃん向けもちゃんとありました。(良かった!)
絵本と本が混ざって並べてあったため、ちょっと探しにくい感じでした。内容はいわゆる洋書が多いかと思いきや、絵本は日本の昔話(桃太郎など)や日本の絵本(ぐりとぐら等)の英語版など翻訳ものが多かったです。
そして赤ちゃん向けの本を見ていると、なんと英語の部分にフリガナが入ってる本がありました。しかも強く読むところは太字で協調してあるという親切っぷり!
これなら英語が苦手でも、すぐに!しかも自信をもって読めますね!こんな本がたくさんあると良いのに!
早速読んでみたいと思います。
今回借りた絵本:
おいしいおいしい Yummy Yum‐Yum(なかえよしを作)
はんたいことば (バーニンガムのえいごえほん)
漫画家:カノカン
絵本好きの4歳児とまだまだ未知数な0歳児の母をやってます。知育には興味があるけど詰込みよりものびのび育てたい!なにより自分も楽しくないのは続かないので、ゆる~くやってます。英語は苦手科目だったので、子供には英語好きになってもらって楽しく勉強してもらえたらいいな~。今までは日本語の本の読み聞かせばかりだったので、今後は英語の読み聞かせにもチャレンジします。よろしくお願いします♪
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
世界中で大人気のカラフルな絵本『はらぺこあおむし』(偕成社社刊)は、エリック・カールの代表作といって...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
世界中で大人気のカラフルな絵本『はらぺこあおむし』(偕成社社刊)は、エリック・カールの代表作といって...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...