
英語が苦手な「カノカン」さんは、子どもには英語好きになって欲しいという思いから、英語の読み聞かせに挑戦! 2児のママの英語育児体験記をマンガでつづります!
我が家はまだ子供が見たい番組が特にないので基本テレビは見せていません。その代わりにパソコンで動画を時々見せています。
英語に親しんでもらえるように英語の童謡などをお気に入りにしているのですが、いつも見てるのは飽きたようで、日本語の動画がいい~!と、最近日本語の動画ばかりリクエストされます。
ちょうど夏休みも終わったことだし、子どもが幼稚園に行ってる間にまだ見てない動画を発掘することに。
子どもがいると、あの動画が見たいだの、途中で変えないでとか色々言われるし、うっかり下の子の授乳が入ったりするとズルズル長時間見てしまうので、はかどらないんですよね。しかも気づくと時間が経ってるという。
でもYouTubeって便利ですね。1つ英語の曲を検索すれば、そこから芋づる式に英語の童謡の動画が出てくるのが良いです。絵本もタイトルを入力すれば、有名なのはでてきますね~。絵本の読み聞かせもそろそろフリガナ無しのものも読んでいきたいので、動画で予習して挑戦していきたいと思ってます。
漫画家:カノカン
絵本好きの4歳児とまだまだ未知数な0歳児の母をやってます。知育には興味があるけど詰込みよりものびのび育てたい!なにより自分も楽しくないのは続かないので、ゆる~くやってます。英語は苦手科目だったので、子供には英語好きになってもらって楽しく勉強してもらえたらいいな~。今までは日本語の本の読み聞かせばかりだったので、今後は英語の読み聞かせにもチャレンジします。よろしくお願いします♪
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...