
メルヘン長女、お調子者次女、ママっ子長男の3姉弟の日常をクールに切り込む、アメブロで大人気のマンガ『キミがお嫁に行くまでは。』の著者「のばら」さんが、ピクブクでお子さんへの英語教育に挑みます!
月に1回、その奮闘ぶりをマンガでお伝えします!
はいどうもはじめまして、のばらと申します。
これだけ英語が身近な世の中になっても、ついつい敬遠してしまう訳です。
学生の頃テストではそれなりにそれなりの点数が取れていましたのよ。
やればできる子なんですのよ。
でも時間て恐ろしいんですよ。キレイさっぱり忘れてしまっているのですよ。
特に何が自信ないのかって、発音よ。やっぱり発音よ。
失敗を恐れたら成長しないのはわかっているけれど、つい発音をカタカナで考えてしまう私は、Thankyou!と改めて口に出すのもためらってしまうのよ。
ある朝目が覚めたら英語ベラッベラだったらどんなに幸せかしら。
まぁ私にそんな朝が訪れることはないでしょうから、我が子といっしょに少しずつ英語に慣れ親しんでいくところから始めたいと思います。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
漫画家:のばら
2010年生まれのメルヘン長女、2012年生まれのお調子者次女、2016年生まれのママっ子長男の3姉弟、そして濃い顔の毒舌旦那に囲まれて暮らす薄い顔のアラサー主婦。
英語ですか。ほぼほぼ無縁の世界で生活しておりますよ。でも我が子が英語を話せたら素敵じゃない!という訳で日常にさりげな~くそれとな~く英語を盛り込んでいけるよう頑張ろうと思うんです。
ブログ:キミがお嫁に行くまでは。
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...
最近ではキャラクターグッズも大人気の、アーノルド・ローベル作「Frog and Toad(がまくんと...
みなさんは普段LINEを使いますか? LINEといえば、トーク中に押すLINEスタンプはマストアイテ...
2010年に村上春樹翻訳による新版が出版され、途切れることなく多くの人に読み継がれている『おおきな木...
子どもに英語で絵本を読んであげたいけど、発音に自信がないと悩んでいるママ必見! ネイディブの発音を聴...